運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1130件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-19 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

もともと、やはり支援額そのものが低いんですよね。そうすると、政府は、いや、まず自分のことは自分自助努力を強調されると思うんですけれども、大臣、これは折しもコロナ禍の中での水害だったんですね。ことしの七月豪雨、その後の災害、これは、コロナ所得や売上げが減少して、倒産、失業、雇いどめが相次ぐ中での被災であります。

田村貴昭

2020-05-15 第201回国会 参議院 本会議 第17号

また、マクロ経済スライドは、賃金物価伸びの範囲内で年金額伸びを抑えるものであり、実際に支給される名目の年金額そのものが減額されるものではありません。  将来の年金水準を見通す上では、現役期賃金との比較である所得代替率年金受給者購買力を表す物価上昇分を割り戻した実質価格の双方を見ることが大切と考えております。  

加藤勝信

2020-05-11 第201回国会 衆議院 予算委員会 第22号

さらに、小規模事業主対象として、助成額算定、これがなかなか大変だという声もありましたので、過去の算定ではなくて、実際に支払っていただいた額そのものそれを用いて計算をする簡略な方法とする、またオンラインの申請を進めるということで見直しをさせていただきました。こうしたことも更に周知を図って、利用の促進を図っていきたいと思います。  

加藤勝信

2020-05-08 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

委員のおっしゃる大企業というのは、負担の求め方、これは税とか社会保険料それぞれありますので、それぞれにのっとって違うんだと思いますが、社会保険料というのは基本的には、お互いに助け合い、支え、支えられる、そしてその保険料に見合ってサービスを受ける、これが基本になっているわけでありますから、そういった中で、今、例えば大企業に勤めていても中小企業に勤めていても保険料率は一緒、もちろん賃金が変われば保険料額そのもの

加藤勝信

2020-04-07 第201回国会 衆議院 議院運営委員会 第18号

塩川委員 その補償額そのものはいろいろ議論になるんでしょうけれども、今総理がおっしゃったように、直接の自粛要請対象となっている飲食店とかという話がありました。直接の自粛要請対象となっている分野の事業者に対して休業補償を行うということは、これは、感染拡大防止対策として実効性はあるんじゃないでしょうか。そこはどうですか。

塩川鉄也

2019-11-06 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

農林水産省輸出を差配する以上、当然にして、輸出が、国内農林水産物を活用し、あるいは直接輸出されて、結果、農業者の収入の増加、経営の安定につながることが大前提であると思いますけれども、果たして、農林水産省、今の政府のあり方を見ておりますと、輸出額そのもの目標としてちょっと大きくクローズアップされ過ぎているんじゃないかなというふうに思っております。

神谷裕

2019-06-05 第198回国会 参議院 本会議 第23号

三増ではなく六増に対処し、恒久的に確実な実効性を確保する歳費額そのもの減額措置であり、本法案とは本質を全く異にするものであります。皆様からの賛同をお願い申し上げます。  最後に、この間の与党の党利党略による国民の政治不信の高まりに対処する、参議院改革のあるべきについて提言をさせていただきます。  経費節減については、歳費自主返納などを行わなくとも可能であると解されます。  

小西洋之

2018-11-22 第197回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

ただ、税の額そのものについて、実際にこれだけの私たちが納めている税金がどういう形で使われていて、それがどういうことになっているのかというのがやはり分かりづらい、かつ、税の種類も大変多くあるものですから、一体どういう目的で何に取られていて、どういうふうに使われているのかということが、ユーザーの視点からするとなかなか納得いく状況にないというのがやっぱり現状なんだというふうに思います。  

礒崎哲史

2018-11-15 第197回国会 衆議院 総務委員会 第2号

ただし、返礼品を送付している地方団体に対するふるさと納税でございましても、例えば災害が発生して被災地支援として返礼品なしに寄附が行われるケースですとか、あるいは寄附者返礼品の受取を不要とするケースもございまして、返礼品のあるものに対する寄附額そのものは把握をしていないところでございます。

内藤尚志

2018-06-19 第196回国会 参議院 内閣委員会、農林水産委員会連合審査会 第1号

○国務大臣(齋藤健君) これも累次御説明申し上げているように、国境措置もしっかり講じると、それから対策も講じるという結果、私どもが個別に品目を見て試算をした結果でありますと、国内生産は維持されて、ただし生産額そのものは関税が下がる影響ありますので、これは減少が見込まれると、そういう結果を出したところであります。

齋藤健

2018-05-29 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

ところが、十一月に発表されたものを見ますと、値引き額そのものは明記をされず、ごみの量、トン数のみの表記になっておりまして、しかも、太田理財局長が示唆しましたように、複数の試算によるトン数も示される、こういう内容になっていました。両局長意見交換の結果を反映したかのような報告書になっているわけです。  会計検査院は内閣に対して独立の地位を有する機関です。

山添拓

2018-05-23 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

実際、加工品のない花卉の場合は、経由額そのものは減少しておりますけれども経由率は大きな変化がないということがございますので、そういった加工品との関係をどのようにするか。  つまり、加工品を取り扱えるようにするか、あるいは加工品をつくる会社に生鮮品を供給できるようにするか、その辺のところを考えていかないと、今後の卸売市場活性化はないだろうというふうに考えております。  

藤島廣二

2018-05-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

それ以前には国債の買入れ額そのもの目標にしておりましたので、その枠組みからは変化しているということでございます。  こうしたイールドカーブコントロールのもとで長期金利操作目標の実現を目指した結果として、実際の国債買入れ額は、市場状況に応じて、ある程度の幅を持って変動するということになります。  

前田栄治

2017-11-20 第195回国会 衆議院 本会議 第5号

大学の授業料入学金は大幅に上昇しており、借り入れを要する奨学金額そのものが大きくなっています。無償化対象を恣意的に選別するとの動きも伝えられています。  本当に、恣意的な選別なく、真の無償化が進むのか。その具体策について、総理にお尋ねをいたします。  格差が拡大をしている背景には、労働法制の行き過ぎた緩和があります。  

枝野幸男